年末年始休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始の休業日につきまして、まことに勝手ではございますが
下記の通りお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。



◆年内最終営業日:2011年12月29日(木) 17時まで
◆休業期間:2011年11月30(金) – 2012年1月4日(水)まで


※2012年1月5日(木)より通常営業を開始いたします。

尚、上記期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
年明け5日より対応いたします。

秋の香り

通勤途中に咲いていました。

金木犀の香りは「あぁ、秋だな~」と季節を感じさせてくれますよね^^。

食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋。。。

皆さんはどんな秋を過ごされているのでしょう^^

なでしこジャパン効果

先日、TV取材をうけました。なでしこジャパン効果(?)で「頑張っている女性たち」をテーマとした番組です。普段より念入りに身だしなみを整え、いつもより念入りに掃除をし、朝から夕方まで日常業務をこなしながら全員インタビューをうけたり、デモ加工をしたり。最後には全員揃って「がっちりマンデー!!」ポーズを決めて・・・。使われるのは5分ほど、ということですが、珍事がなければ10/2(日)朝7:30~TBSで放映されます(^-^)V。日曜日の朝、早起きの習慣のある方はぜひご覧下さいm(_  _)m.

Foursquare

mixiにFacebookにTwitter、いわゆるソーシャルネットワークシステムがどんどん普及しているのを感じる今日このごろ。SNSを上手に活用する企業も増えているようです。先日TVで「Foursquare」という新しいSNSの存在を知って、感心するとともに正直、モウツイテイケナイと感じました。数年前にmixiとFacebookを、今年4月にTwitterを始めてはみたものの続いているのはFacebookのみ(^-^;)。続いているといっても、更新頻度はかなり低いです。
会社として活用すべきと考えて、まずは自分で使ってみようと前向きな気持ちで始めたのにもかかわらず、すぐに気持ちが後退するほど使いこなせていません。使いこなせれば便利と分かっていても、なかなか生活に組み込めないでいるギリギリ30代のひとり言でした。

中国視察ツアー

7/10から4日間、お世話になっている社長主催の「中国視察ツアー」へ参加。日系企業、中国ローカル数社を見学させてもらいました。金属製造業で働く現場の人たち、日本語の出来る現地ガイドさん、飲食店やマッサージ屋さんで出会う一般の人々。「中国の人はたくましい!」という印象を受けました。そして、中国で働いている日本人もまた「たくましく頼もしい」。今回知り合った日系企業の社長さんたちの考え方には学ぶことも多く、何らかのカタチで繋がりを持てたらと思います。いろんな意味で刺激を受けたので、この夏は小さい‘思いつき’の芽を育てたいと思ってます。ある種の“ひらめき”になるよう、浮かんだアイデアを頭の中でグルグル巡らせてみます。

夏季休暇のお知らせ

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

弊社夏季休暇を下記の通りお知らせいたします。

業務上何かとご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどお願い致します。

敬具

                  記

            8月12日(金)~8月15日(月) 

YOSA

小学校時代の友人がYOSAというリラクゼーションスペースをオープンしてから半年以上が過ぎ、ようやく時間を作って行ってきました。女性にとって、美容と健康は興味のつきないもの。心と身体を癒す効果があるとなれば私みたいな仕事漬けの人間には最高の空間。続けないと効果は落ちるとの説明に、続けるのは難しいなぁと思いつつ、『健康のこともっと考えないと』と改めて思い直す良い機会となりました。

かんさい情報ネットten!

今年は男女雇用均等法から25年の節目にあたる年だそうです。

女性の働き方は現状は?というテーマで今日取材をうけました。

5/27(金)15:50~始まる『かんさい情報ネットten!』という番組で数分取り上げられるので

ぜひぜひご覧下さい。今月新調したてのTシャツ必見です(^-^)/

かんさい情報ネットten! のHPはコチラ→http://www.ytv.co.jp/ten/

薄壁を残す加工

配布用のサンプルを作りました!
φ0.65の丸棒にφ0.23の穴をあけています。片側0.21㎜しか壁が残っていません(*-*)。
細穴放電加工は、上がり穴径に±0.05ほどのバラツキがでるので
薄壁を残す加工はヒヤヒヤドキドキものです。
穴径公差が厳しい場合は、さらに小さい下穴をあけてワイヤーカット屋さんに
仕上げ加工を頼んでいますが、どんどん小さく、どんどん深くなるお客様の要望に応えるためには技術向上あるのみ、です。